就活の流れ・時期についての就活記事まとめ
就活を始める時期は人によってバラバラです。
3年生・修士1年生の春、インターン対策からスタートされる方もいらっしゃいますし、就活サイトのグランドオープンと同時に始められる方、4年生・修士2年になってから開始される方、留学などから戻った後で開始される方もいらっしゃいます。
ただ、1つ断言できることは
「就活サイトのグランドオープンに合わせる必要はない」ということです。
企業がエントリー開始になるまで、就活を開始してはいけないという事はありません。
名目上は倫理協定で動けない企業も、水面下ではインターンやイベント経由で採用に向けて動いているケースは多いものです。
馬鹿正直に「就活開始」を待っている就活生は、その時点で早期から動いている就活生よりも損をしています。
だから就活をスタートする時期は、自分で決めましょう。
ただし、あくまで一例としての「就活の流れ」は存在するため、「最初に何をすれば良いか」を知るために、このページに掲載されている記事を参考にしていただければと思います。
就活の流れ・時期の最新記事一覧をこちらのページにまとめています。
就活SWOTに登録すると、 企業の採用スケジュールが一目でわかる就活カレンダー、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。
新着記事
-
【AI面接】人工知能 相手の面接をどう乗り切るべきか?
@2020年12月02日 -
【既卒就活】卒業後3年以内は新卒扱い…それって信じていいの?
@2020年11月30日 -
就活で「将来のビジョン」って本当に必要なのですか?
@2020年11月25日 -
就活会議の「0円求人」ってどんなサービス?
@2020年10月15日 -
就活情報動画「就活ファール!」が7月でサービス終了
@2020年10月05日