就活準備についての就活記事まとめ
就活準備に関する記事一覧です。
「就活はいつから始めるべきなのか?」「夏休みに就活準備をしてないけど、大丈夫…?」「大学1年生・2年生から出来る事って何かある?」など、就活を始める前の不安を解決できる記事を集めています。
夏休み・冬休みのインターンや、年内に開催される就職セミナーへの参加、日々の生活の中での自己分析や、学生生活も就活準備につながっています。
まずは就活SWOTに登録して、就活入門資料もお読み下さい。

「就活マニュアル」をプレゼントしているサイト、最近増えてきましたね。「就活テクニック集」的な資料が多いように思います。ノウハウコレクターになってしまわないよう注意してほしいです。

入手できる情報が増えるのは就活生にとって嬉しいことですね。ですが、当たり障りのない情報をただ並べてお茶を濁した資料も多いようです。
重要なのはビジネスに対する考え方やスタンスを「本質」から理解して、行動に落とし込むことです。それを無視して「エントリーシート内容例」や「面接で聞かれたこと」の事例ばかり集めても、本質的な考える力は身に付きません。

実際に就活で評価されるのも、「自分で考え行動することができる人間」です。
特に今はAI(人工知能)をオフィスワークにも取り入れる動きがどんどん加速してきて、「機械に任せられることは機械に」という考え方も強くなってきています。指示された事をこなすだけでなく、自分なりに工夫できる人材にならなければ生き残れません。就活の時から、その視点で自分を磨いていってもらえればと思います。
就活準備の最新記事一覧をこちらのページにまとめています。
就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。
新着記事
-
新3年生必見!就活・インターン前に読んでおきたいコラムまとめ
@2022年08月08日 -
就活での企業の選び方・企業の情報収集はどうする?
@2022年07月29日 -
就活における「情報収集」の極意とは?
@2022年07月19日 -
就活スタート!ナビサイトのブックマークとプレエントリーに意味はある?
@2022年07月19日 -
適性検査「CUBIC」を基に創られた「toiroworks」(トイロワークス)はどんな就活サービスなのか?
@2022年07月05日