内定/入社準備についての就活記事まとめ
就活は、ただ内定を取れば良いというものではありません。
肝心なのは、入社後。
社会に出てから高いパフォーマンスを出せる人材になるため、残りの大学生活をどうやって過ごしていけばいいのか?
それを視野に入れて残りの大学生活について考えましょう。
内定/入社準備の最新記事一覧をこちらのページにまとめています。
就活スタート時期は年によって違う! 昔、10月や12月が就活の「採用広報解禁日」だった事をご存知でしょうか? 就活の開始時期というのは、実は少しずつ変わっていま…
優秀なら即断即決できるって、ホント? 内定が決まった時にはよく「優秀な学生は即断即決ができる」と言われ、内定承諾を迫られることがあります。 あるいは、不動産を探…
就活後は暇?それとも忙しい? 無事に内定を獲得し、ようやくホッとひと安心。 今まで忙しかった就職活動からも開放され、単位も取ったし、 これから卒業までやっと平穏…
皆さんは就職活動中に、何社応募しましたか? 数十社、数百社という方も多いことでしょう。 就職活動では複数の企業に応募するのが一般的です。 中には、数社から内定を…
どのような状況で「オワハラ」に類する体験をしたのかお教え下さい。 最終面接は、その会社の本社ビルで行われました。志望理由や自己アピールなどは1次、2次面接同様に…
どのような状況で「オワハラ」に類する体験をしたのかお教え下さい。 最終面接の翌日に、会社から電話をいただきました。 そこで、「最終面接通過ですが、内定を出すには…
今回は、法政大学出身の社会人の方から「オワハラ」を受けた時の対応、結果などを教えていただきました。 どのような状況で「オワハラ」に類する体験をしたのかお教え下さ…
就職活動では現在のシステム上、複数の企業を同時に受けることがほとんどであるため、当然内定を辞退しなければならないという状況も出てきます。 ではそんなときにどのよ…
新生活を始める方の中には、現在内定先の近くで物件探しをしようとしている方もいらっしゃるかと思います。 そこで、今回は現役の鉄道会社勤務の方に「初任給20万円程度…
内定承諾書とは? 内定承諾書とは、企業が内定を出した応募者に対し、入社の旨を確認する為の書類です。 最近では、多くの企業がこの内定承諾書を提出するように求めてき…
今回は、就活メールセミナーでもお馴染みの キャリアコンサルタント・稲葉昌典様に就活アドバイス記事を寄稿頂きました。 内定を得ることができると嬉しい気持ちになると…
本日より新着のコラムです! 人事として15年間、コンサルタントとしてさらに数年間 新卒採用・中途採用に従事されてこられた、ペンネーム呑み鉄家元様より ブログ形式…
共同通信によると、全国で「新社会人は約84万人」だそうです。 4月になり、13卒の皆様は昨日が入社式だった方も多いのではないでしょうか。 そのタイミングに合わせ…
就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。
新着記事
-
新3年生必見!就活・インターン前に読んでおきたいコラムまとめ
@2022年08月08日 -
就活での企業の選び方・企業の情報収集はどうする?
@2022年07月29日 -
就活における「情報収集」の極意とは?
@2022年07月19日 -
就活スタート!ナビサイトのブックマークとプレエントリーに意味はある?
@2022年07月19日 -
適性検査「CUBIC」を基に創られた「toiroworks」(トイロワークス)はどんな就活サービスなのか?
@2022年07月05日