就活情報動画「就活ファール!」が7月でサービス終了
「就活ファール!」が7月でサービス終了
就活ファールというのは、就活に関する動画を公開しているネット上の就活バラエティ番組でした。
模擬面接で面接官が就活生に厳しい指摘をする様子などを動画にして公開するなどしていました。
Youtubeでチャンネル登録者が1.5万人もいて、人気なのかと思っていましたが終了は残念ですね。
内定者インタビューや企業の内部レポートを動画にしていたのが印象的でした。


見ている方も多い一方で、「アンチ」の方も多いような印象でしたね。注目を集めるためにやや過激な内容で動画を作っていた部分もあるので、そういったものを好まない方からは不評を買っていたようです。
そういえば、就活ファールで検索した時に、Googleのサジェストで「就活ファール うざい」みたいな関連ワードも出ていましたね…。
そういった記事や評判もありましたね。
別にアンチが多いから辞めたなんて事はないと思われますが。
サービスを終了された理由について、「サービスの利用状況を鑑みて」と言われていますが、単純に考えるならばこの事業を起点とした収益化が期待していたほどうまくいかなかったという事でしょう。また、会社の方向性との兼ね合いもあると思います。
就活ファールを運営されていたのは株式会社JAMという企業ですが、2020年現在は研修や組織コンサルティングを主な事業内容とされています。
「動画サービスで学生を集めても、主力事業である研修やコンサルティングでは活用できなかった」あるいは、それらの主力事業だけで手一杯になり、社内のリソース配分について見直す必要があったというケースも考えられます。
いずれにしても、ベンチャー企業ではよくある事業のスクラップ・アンド・ビルドというやつですね。
あー、リンクアンドモチベーション出身の方が経営されている会社なのですね。
それなら研修や組織コンサルティングが主力事業というのはしっくり来ます。
就活のYoutuberってどうなの?
就活ファールさんも、ユーザーの集まり具合によっては、それを起点に新規事業…たとえば新卒学生の紹介事業などをする選択肢もあったのかもしれませんね。
いずれにしてもその会社の方針の問題が大きいと思うので、就活分野の動画事業すべてが成り立たないというわけではないと思います。
就活関連で動画事業をされている会社って他にどこかあるんでしょうか?
目立つところで言うと(2020年10月現在)、「トップ就活チャンネル(4.2万人登録)」「内定チャンネル(3万人登録/DYM運営)」などがありますね。
トップ就活チャンネルはオンラインサロン、内定チャンネルは新卒紹介事業を運営する企業が作っているYoutubeチャンネルです。
他は、「個人」で運営されているチャンネルが多いですね。個人運営で4万人以上登録されているYoutubeチャンネルもあります。
内定チャンネル(Youtube)

トップ就活チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCDDiSYJbdFYQAvlLRqJOBhQ
Youseful株式会社運営。元三菱商事の方がMCで、その他匿名の外資コンサル社員などが参加
Youtubeも就活情報源としてメジャーになりつつありますが、「覇権」を握るほど定着したYoutuberはまだいない分野だと思います。
就活情報というのはYoutubeネタとしても「参入しやすい」部類に入るので、今後も新規参入・撤退が多くなりそうですね。
就活SWOTに登録すると、 企業の採用スケジュールが一目でわかる就活カレンダー、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。
新着記事
-
【AI面接】人工知能 相手の面接をどう乗り切るべきか?
@2020年12月02日 -
【既卒就活】卒業後3年以内は新卒扱い…それって信じていいの?
@2020年11月30日 -
就活で「将来のビジョン」って本当に必要なのですか?
@2020年11月25日 -
就活会議の「0円求人」ってどんなサービス?
@2020年10月15日 -
就活情報動画「就活ファール!」が7月でサービス終了
@2020年10月05日