就活SWOTは、就活対策方法や企業分析、選考対策情報などが全て無料で閲覧できるポータルサイトです。

ログイン/無料会員登録

(登録者には、 就活入門資料 / 面接対策資料 も無料プレゼント!)

アパレルでの接客バイト経験で身についたこと、就活に役だったこと


バイトの接客スタッフとして、どのような仕事を経験したのか教えて下さい

大手アパレル企業で接客のアルバイトをしていました。

通常業務の他にお客さんの探している商品を見つけてあげたり、自店に希望のサイズがない場合や希望の商品の在庫が切れてしまっていた場合に他店から取り寄せる事などをしていました。
その中でお客さん1人1人の希望する商品、探しているものがどんなものなのかを理解して商品をお勧めすることを大切にしていました。
志望動機

また、アパレルでは声をかけられることが苦手な方や、店員に気軽に声をかけられない方など、様々な人がいるのでお客さんの微妙な仕草からお客さんの行動を予想して動くことも大切です。
これは、継続していればそのうち自然とわかるようになってくるので、最初からできる必要はありません。

アルバイトを通じてどのようなスキルが身についたか教えて下さい

観察力が鋭くなりました。
通常業務を行いながらお客さんの行動をなんとなく追っていくと、そのお客さんが何を求めていてどうしたいのかがある程度予想できるようになりました。

顧客のニーズを考えながら行動する習慣を身につけることができたので、よほどのことがない限り接客で動じることは無くなりました。
また、アルバイト先の教育体制も整っていたので、正しい言葉遣いなど接客に関する言葉遣いの正しい知識を身につけることができました。
学生時代にこれを学べたのは大きいと感じています。

アルバイト経験が就活でどのようにプラスになったか教えて下さい。

接客で動じなくなったように、面接では面接官の唐突な質問に対しても焦らずしっかり自分の考えを話すことができました。

事前に考えていた質問以外にもたくさんの質問をされましたが、どの質問も私のことを知りたい、理解しようとして質問しているのだなと考えたら答えられるものばかりですので、焦らず自分の考えを話せば良いと思います。

また、面接では焦って普段友人と話す口調になってしまっている方もいました。
これはかなり印象が悪くなるので、普段の生活からも目上の方には必ず敬語を使う、ビジネスマン同士の会話の仕方を真似することを心がけるなど、いつでも正しい言葉遣いができるようにする練習をしておくのも一つの手だと思います。

関連:アパレル接客アルバイト情報

就活SWOTは、就活対策方法や企業分析、選考対策情報などが全て無料で閲覧できるポータルサイトです。

ログイン/無料会員登録

(登録者には、 就活入門資料 / 面接対策資料 も無料プレゼント!)

就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。

エントリーシート自動添削