1位はやはりあの業界!業界別平均年収ランキング
いつのときも受ける業界、企業選びの大きな指標となる「年収」。
どの業界がどのくらいの年収をもらっているのか、というのは就活生なら誰でも気になることだと思います!
今回は、東洋経済新報社「会社四季報 業界地図 2014年版」より、業界別平均年収ランキングをまとめました。
みなさんの気になる業界は何位でしたか?
業界別平均年収ランキング
[hide]

総合商社 1,129万円
▲ 1100万以上 ▲
コンサル 1,063万円
メガバンク 1,004万円
▲ 1000万以上 ▲
● 生保・損保 948万円
● 放送・新聞・出版 906万円
▲ 900万以上 ▲
● 通信キャリア 893万円
● 石油 859万円
● 医薬品 836万円
▲ 800万以上 ▲
● プラント 784万円
● 映画・アニメ・音楽 764万円
● ITサービス・ソフトウェア 752万円
● 不動産・マンション・戸建て 750万円
● ビール・飲料 749万円
● 海運 734万円
● 証券 733万円
● ゲームソフト 730万円
● 広告 713万円
▲ 700万以上 ▲
● 空運 695万円
● 精密大手 691万円
● 電機・家電大手 689万円
● ネットサービス 678万円
● 専門商社 677万円
● 化学・塗料 672万円
全業種平均 660万円
● 電力・ガス 658万円
● 建設 657万円
● 自動車 656万円
● リース・クレジット 655万円
● 重機・造船 646万円
● 鉄道 641万円
● 地方銀行 639万円
● ガラス・セメント 639万円
● 自動車部品 639万円
● 倉庫 635万円
● 鉄鋼 634万円
● 医療機器 633万円
● 化粧品・トイレタリー 630万円
● 非鉄金属 629万円
● 紙・パルプ 617万円
● 住宅設備 611万円
● 電子デバイス 606万円
● 建設・工作機械 606万円
● 文具・事務用品 601万円
▲ 600万以上 ▲
● 携帯電話販売代理店 596万円
● 食品 594万円
● 繊維 588万円
● アパレル 575万円
● ドラッグストア 565万円
● ホテル・旅行 562万円
● スポーツ用品 558万円
● 葬式 548万円
● 教育・学習塾 543万円
● 外食 542万円
● 印刷 538万円
● スーパー・コンビニ 532万円
● 陸運 521万円
● ホームセンター・生活雑貨店 515万円
● 警備 510万円
● ウェディング 506万円
● 百貨店 501万円
▲ 500万以上 ▲
● 農業・漁業 499万円
● 家電量販店 473万円
● 眼鏡・靴・宝飾品 457万円
▲ 400万以上 ▲
● 介護 375万円
▲ 300万以上 ▲
[/hide]
(2013年、東洋経済新報社「会社四季報 業界地図2014年版」より)
就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。
新着記事
-
新3年生必見!就活・インターン前に読んでおきたいコラムまとめ
@2022年08月08日 -
就活での企業の選び方・企業の情報収集はどうする?
@2022年07月29日 -
就活における「情報収集」の極意とは?
@2022年07月19日 -
就活スタート!ナビサイトのブックマークとプレエントリーに意味はある?
@2022年07月19日 -
適性検査「CUBIC」を基に創られた「toiroworks」(トイロワークス)はどんな就活サービスなのか?
@2022年07月05日