就活SWOTは、就活対策方法や企業分析、選考対策情報などが全て無料で閲覧できるポータルサイトです。

ログイン/無料会員登録

(登録者には、 就活入門資料 / 面接対策資料 も無料プレゼント!)

【大学1〜3年生向け】社会人に聞いた!就職活動を本格的に始める前に身につけておくべき習慣5つ


こんにちは!
今回は、学生時代に就活を経験した社会人の方5人に「就職活動を本格的に始める前に身につけておくべき習慣」についてお話を伺いました。

これから就職活動をされるみなさんは是非参考にして下さい。

就職活動を本格的に始める前に身につけておくべき習慣5つ

自分の興味ある職業の情報を集める習慣をつける

自分が興味のある職業について徹底的に情報を集める習慣をつけるのが良いと思います。

例えば私の場合ですが漠然とデザイナーに興味がありました。しかし私は美術系の学校ではなかったので、どうしたら良いかわからず、結果、なんとなく出版社や広告会社を手当たり次第に受けて、内定ゼロという散々な結果になってしまいました。

知り合いの紹介で一応小さな出版社に就職したもののデザイナーではなく編集という肩書きだったのでやりたい仕事をすることは出来ませんでした。

今思うとデザイナーを希望するのであれば大学に行きながらDTPスクールに通ったりまたは出版社やデザイン会社のバイトをやったりして情報収集するべきでした。

(出版業編集 獨協大学法学部卒 もーちゃすさん)

手にかけている作業を常に早く終わらせる習慣をつける

就職活動において、私が身に付けておくべきだと思う習慣は、「手にかけている作業を常に早く終わらせる」です。

就職活動では、セミナーや会社説明会、ES、試験勉強、面接対策、実際の試験や面接と数々の準備や試練が津波のようにやってきます。これらは数をこなせば効率良く行うこともできるのですが、慣れるまではなかなか難しいです。

そのため、何かやらなければならないことが出来たら、常に迅速に終了させていきます。そうすることによって、やるべきことも済ませることが出来ますし、人よりも多く数をこなせるはずです。

以上から、私は、「手にかけている作業を常に早く終わらせる」ということを習慣づけるべきだと思います。

(メーカー総務財務 立命館大学法学部卒 きゅーさん)

新聞を積極的に読む習慣をつける

就職活動が本格的に始まる前に、ぜひ皆さんに身につけておいて欲しいことがあります。それは、新聞を積極的に読むということです。

私は、事務の仕事を中心に就職活動を行ったのですが、これは業種や職種に関係無く全ての業界において大切なことだと思います。

就職活動では、必ずと言って良い程面接試験を受けることになります。その際に、直接的では無くとも必ず時事問題が問われます。新聞を読み世の中の情勢を知っていると難なくクリアすることができますが、何も知らなければ上手に答えることができません。
私の場合は5社程の企業を受けましたが、全ての面接試験において時事を元に面接が繰り広げられましたよ。

1人暮らしの大学生が多いと思います。そのような場合、なかなか自宅で新聞をとるまで至らないと思います。私もそうでした。そんな皆さんにお勧めなのが、大学の図書室です。ほとんどの場合、新聞コーナーが設けられていると思います。ここを使わない手は無いです。ぜひ有効活用してください。

(医療事務 九州工業大学工学部卒 gamee*さん)

早寝早起きの習慣をつける

私がおすすめする生活習慣、それは「早寝早起き」です。
なんだか、子どもじみたことのように感じられるかもしれません。しかし、現実にこの習慣ほど、就職活動に役立つものはないのです。

就職活動でもっとも大切な時間帯は午前中。午前中に心も体もトップギアにすることが、就職活動の秘訣と言っていいでしょう。

寝ぼけまなこで会社訪問などをして、うまく行くはずがありません。朝イチでの会社訪問や、午前中の面接で、最高に「すっきり」しているためには、早起きが必須の条件なのです。

おすすめなのは「23時に就寝、6時に起床」という生活パターン。これを実践できれば、就職活動を有利に進めることができるはずです。

(大手映画演劇興行会社 宣伝 慶應義塾大学文学部卒 nanakamadoさん)

規則正しい生活、挨拶をする習慣をつける

就職活動を開始する前に身に着けておくべき習慣は二つあります。

一つ目は規則正しい生活です。大学生は夜更かしをする方が多いですが、就職活動での会社説明会や選考は午前の早い時間から行われるものも多いです。その前にきちんと朝起きる習慣を身に着けておくべきです。

そうしないと早い時間に行われる説明会などに遅刻してしまったり、頭が回らない状態で参加をすることになる可能性があります。そのような状態では良い就職活動は出来ないのです。

二つ目の習慣は挨拶をきちんとするということです。きちんとはっきりとした声で友人や目上の方に挨拶をする習慣を身につけましょう。

就職活動では応募先の会社の方に挨拶をする機会が必ずあります。このような時に悪い印象をもたれないように、しっかりと挨拶をする習慣を身に着けるべきです。

(不動産業 経理 神奈川大学経済学部卒 ゆうすけさん)

編集部よりコメント

いかがでしたでしょうか。

今回お伺いした話は、編集部もオススメしたいものばかりでした。
是非これらの習慣を身につけ、万全の状態で就職活動を向かえられるようにしましょう!
 
 

就活SWOTは、就活対策方法や企業分析、選考対策情報などが全て無料で閲覧できるポータルサイトです。

ログイン/無料会員登録

(登録者には、 就活入門資料 / 面接対策資料 も無料プレゼント!)

就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。

エントリーシート自動添削