これも公務員の仕事?都市公園の管理業務とは
本日は、公務員として就職された方に、どのような仕事をしているのか伺いました。
今回は都市公園の管理をされている方のお話です。
公務員の仕事といっても多種多様ですが、公務員志望の方は1つの参考にしてください。
公園管理の業務とは?
都市公園の管理業務をしています。
業務内容は、公園の維持管理や花壇管理、公園のイベント運営や広報活動をしています。
ボランティア活動の運営サポートもしています。
ボランティアのみなさんは高齢の方も多く、作業をスムーズに作業をサポートします。作業をしていただきながらやりがいを感じて頂けるように運営を促して行きます。
みなさんがどのように活動されたいか察知したり、お話が得意な方に向いています。
広報活動では数ヶ月先のイベントの内容を詰めながら、広くお知らせする必要があります。
ポスターやチラシなども自分で作ることもあるのでパソコンがある程度できるとお仕事の際に役立ちます。
イベントでは、各関係者に依頼をして運営しているものがあります。
事前に調整が何よりもの重要になります。会社の意向を気持ち良く依頼者に伝えて、ご協力いただけるようにお話しするのはとても緊張します。
生き物を借り受けて行うイベントも多く、借り受けている間は非常に神経を使います。
しかし、そのイベントを楽しみしていてくださる方や、いつもご苦労様とお声がけいただくことも多く、やりがいを感じる仕事でもあります。
勤務はシフト勤務で土日は基本的に勤務しています。春や秋は繁忙期ですので土日は休みにくいこともありますが、冬は比較的休みやすいです。職場の方と調整しながら長期休暇を取得しています。
この仕事は、事務作業も外での作業もありますのでフットワークが軽く、同時進行で仕事を進めることのできる人に向いています。接客業でもありますので、お話しするのが好きな方は働きやすいと思います。
天候とうまく付き合いながら、植物の管理をうまく行う必要あるのですが常に万全の状態で維持することにいつも苦労しています。
(南九州大学環境造園学部卒 Nicobosiさん)
就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。
新着記事
-
新3年生必見!就活・インターン前に読んでおきたいコラムまとめ
@2022年08月08日 -
就活での企業の選び方・企業の情報収集はどうする?
@2022年07月29日 -
就活における「情報収集」の極意とは?
@2022年07月19日 -
就活スタート!ナビサイトのブックマークとプレエントリーに意味はある?
@2022年07月19日 -
適性検査「CUBIC」を基に創られた「toiroworks」(トイロワークス)はどんな就活サービスなのか?
@2022年07月05日