「ESコレコレ」就活生が無料でESをストックしたり添削してもらえるウェブコミュニティ
大学生によって運営されている就活サイトのご紹介です。
他の方が書いたエントリーシートを見たり、
自分のエントリーシートを添削してもらうことができるコミュニティサイト。
例えば「短所」というテーマについて他の人が書いたESを見たい場合は、
そのキーワードで検索することが可能です。
検索例:
http://es.collect-correct.com/book/search/?query=%E7%9F%AD%E6%89%80
大学生が作られたサイトとしては珍しく、
2010年末に設立されてから2年以上運営が続いています。
なお、就活SWOTではエントリーシート自動添削機能を公開しています。
最低限の添削は、こちらの機能でチェックしてみましょう。
使い方
ESコレコレの使い方
1. ESストック機能(COLLECT)
ログインすると、まずは自分のマイページが表示されます。
初めての場合は、まだストックされたESがありませんので、まずは「ESを書く」の中から1つ選んで、自由に書いてみましょう。
基本的なESテーマもいくつかあらかじめ用意されているので、力試しで書いてみてください。
ストックが保存されると、「ESストック」のページに、ストックされたESが表示されるようになります。
これらは、「ESストック」からいつでも自由に編集することが可能です。
2. ES添削機能(CORRECT)
「みんなのESを見る」リンクから、他のメンバーが書いたESを見てみましょう。
すると、そのメンバーが書いた「最新版のES」と、 「前のバージョンからの変更点」、 そしてESへの添削やコメントなどが表示されていることがわかります。
さっそくあなたも、添削やコメントをしてみましょう!
ESコレコレは、ESに文句をつけあう場ではなく、建設的に意見を言い合ってお互いのES・就活レベルを上げるためのポジティブな場です。
コメントする際は、
①いいところを見つけてあげる
②「建設的に」批判する
ようにしてください。
※なお、ESコレコレ事務局で「不適切」と判断した場合にはその発言を削除することがあります。
文章を添削してあげたいときは、「添削」ボックスに書き込んであげてください。
文章にそのまま書き加えたり、削ったりすることで、自動的に添削が反映されます。
「コメント」と「添削」は、どちらか片方のみでもOKです。
「投稿」ボタンを押すと、あなたの添削&コメントが、反映されます。
実践ES!!企画とは?
実践ES!!企画は、
●毎週「ESコレコレ」が紹介する“今まさにエントリー受付中のES”を、
●「ESコレコレ」ウェブサイト内で気になったときにいつでも実際に書いてみることができる
新企画です!
毎週、特定の企業のESを取り上げ「チャレンジ実践ES」としてご紹介するので、
就活生のあなたは気軽にマイページからそのESを書いてみることができます。
「ESコレコレ」URL: http://es.collect-correct.com/article/about/
就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。
新着記事
-
新3年生必見!就活・インターン前に読んでおきたいコラムまとめ
@2022年08月08日 -
就活での企業の選び方・企業の情報収集はどうする?
@2022年07月29日 -
就活における「情報収集」の極意とは?
@2022年07月19日 -
就活スタート!ナビサイトのブックマークとプレエントリーに意味はある?
@2022年07月19日 -
適性検査「CUBIC」を基に創られた「toiroworks」(トイロワークス)はどんな就活サービスなのか?
@2022年07月05日