新日鉄住金ソリューションズ
口コミをカテゴリー別に読む
新日鉄住金ソリューションズ の概要・基本情報
大手鉄鋼メーカー・新日本製鐵(新日鉄)が出資するシステムインテグレーター (SIer) である。 |
設 立: | 設立 1980年(昭和55年)10月1日 |
HP: | http://www.ns-sol.co.jp/ |
タグ |
新日鉄住金ソリューションズの新卒採用HP
最新クチコミ
企業の強みや欲しい人材像のことも考えた応募理由を考えよう
exam-interview
私が新卒として就職活動した時に、この企業の面接を受けたことがあります。面接官が2人に対して、就活生1人による面接でした。初めての面接の機会だったので、とても緊張していたのを覚えています。質問は、全部で2つありました。最初は、「なぜ、この会社を選んだのか?」という質問です。当時の私は、緊張しながらも、...(続きは省略されています)
ドットネットより
金融業向けシステムの運用保守
buzz
私は金融業向けのシステムの運用保守の業務を行っておりました。金融業のお客様先に常駐して、日々のシステム監視や、法改訂や会社方針に沿った新商品に合わせた新システムの開発を行ったりする業務になります。部署にもよるかと思いますが、私はお客様先での作業でしたので業務成果の実感がありました。もちろんトラブルが...(続きは省略されています)
豚骨エンジニアより
企業とマッチしているかが問われる選考内容
exam-interview
新日鉄住金ソリューションズの選考内容は、面接主体で人物本位のタイプのものとなっています。1次選考:筆記試験筆記試験はSPIです。企業独自に作成されたものと思われますが、難度はそれほど高くないため、しっかりと準備ができれば良い結果に結びつきます。2次選考:面接(人事の方)この企業ではジョブマッチングと...(続きは省略されています)
寄稿記事より
財務情報【証券コード】2327
新日鉄住金ソリューションズは直近の三年間、売上は毎年増収増益を達成しています。
3年前(1799.5億円)と比較して、前期(2324.7億円)は売上が増加しています。
営業利益は215.4億円となっており、直前期は黒字となっています。
この企業の財務データを他社と比較する
売上・営業利益推移表(P/L)
期間 | 2014年3月期 | 2015年3月期 | 2016年3月期 | 2017年3月期 |
売上高 | 1799.5億円 | 2063.0億円 | 2186.9億円 | 2324.7億円 |
営業利益 | 124.2億円 | 162.1億円 | 192.7億円 | 215.4億円 |
経常利益 | 127.8億円 | 164.6億円 | 193.7億円 | 221.2億円 |
純利益 | 70.7億円 | 90.8億円 | 111.7億円 | 139.6億円 |
●経常利益とは、営業利益から営業外収益・営業外費用を差し引きした後の利益です。
(営業外収益とは企業の本業以外の活動で経常的に発生する収益のことを指しています。)
●純利益とは、経常利益から法人税などの利益にかかる税金(およそ30%から50%程度)
を差し引いたもので す。
貸借対照表(B/S)
期間 | 2014年3月期 | 2015年3月期 | 2016年3月期 | 2017年3月期 |
総資産 | 1627.9億円 | 1662.8億円 | 1757.0億円 | 2008.1億円 |
純資産 | 1009.6億円 | 974.4億円 | 1050.1億円 | 1257.2億円 |
負債 | 618.3億円 | 688.4億円 | 706.8億円 | 750.9億円 |
●「総資産」は、会社の資産総額であり、純資産(自己資本)と負債総額を合計した金額となります。
この金額が負債よりも低くなると、債務超過となります。
●「純資産」は、会社の資産総額から負債総額を差し引いた金額です。「自己資本」に近いのですが、
自己資本には新株予約権などを含みません。
事業別売上シェア
業務ソリューション | 60% | 1394.8億円 |
基盤ソリューション | 12% | 279億円 |
ビジネスサービス | 28% | 650.9億円 |
SWOT分析
強み不況下でも新日本製鐵からの安定した受注に加えて外販での成功
世界的な経済危機により企業収益が悪化することによって、
多くのシステムインテグレーターも受注が難しくなっている中で、
2010年決算短信でも述べられている通り、
新日本製鐵向けにシステム企画・開発・運用を受注することができ
売上を確保することが ... ...
弱み 安定した受注とは反対に不採算・不稼働案件が多くリスク管理体制が弱い
脅威 受注ソフトウェアに関する売上伸び率が業界全体で鈍化が顕著になっている。
近年、各企業が運用コストを下げるために、サーバーコストを減らすことができる
クラウドサーバーシステムに注目があつまっており、
09年までは、大企業と一部の先進的企業のみが構築する仮想システムだったが、
ベンダーも増え、ツールの価格も下がり
中堅 ... ...
就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。