最新企業クチコミ一覧

コメリ:最低!

障害者合同面接会に参加しましたがコメリさんの障害者の対応、ひどいヒドイと思いました ......(続きは省略されています)

最悪より

日本電産:コパル電子社風、評価

皆さんこんにちはさて社風は営業は社内営業がしんどいかな。いいとは言えない。上の評価は好き嫌いやからどんな間違った事でもYESと言わないと転勤とかで隅っこにやられたりどんなに頑張って毎月毎年売上利益を上げても給料は下がり続ける。上司が死ねと言ってきたら死ななければならない。給料の初回ベースはいいほう。事務員も同じ。Yesと言っておけば打ち込み間違いしてもたいした被害はない。意見を言った瞬間ねちねち突っ込まれたりする。いい会社です。以上 ......(続きは省略されています)

ひとりものより

リンクアンドモチベーション:成長したい人にとって良い環境

社員の方の魅力がとても強い会社でした。目的や情熱を持って働いている人が多く、事業内容や仕事内容というより、こういう人になりたいという憧れの気持ちで入社した新入社員も多いと思います。全体的に年齢層は若く、優秀な人が多いです。積極性があり向上心が高く、競争意識の高い人が多い印象でした。また、人材育成に特に力を入れています。入社前に短い研修が一度、入社後は約1カ月の研修があります。短期間で知識を詰め込むため、寝る暇がないほど勉強することが多いです。仲間と共同で作業を行う機会が多いた ......(続きは省略されています)

はなより

ソニーミュージックエンタテインメント:ソニーミュージックエンタテインメント選考フロー

毎年選考フローは微妙に変わったりすることがあるので、参考までですが私の就活のときは下記でした。【ソニーミュージックエンタテインメント選考フロー】エントリームービー(動画選考)&ES(4月) ↓筆記試験(4月) ※面接と同時に筆記試験という年度もあるようです。 ↓1次面接(5月)  ↓2次面接(5月)※平均して2回、多いときは5回 ↓オーディション面接※役員の前でプレゼン(1分程度と短い) ↓最終面接面接回数は職種によっても違うようで私も周りの同期は2回が多かったですが、3回〜 ......(続きは省略されています)

nekonekoより

船井総合研究所:コンサルティングの仕事のやりがい

私達の仕事は、稼いだ粗利で評価されますが、粗利だけでは測れないやりがいもあります。コンサルタントの仕事をしていてやりがいが感じられるのは、クライアントから感謝の言葉をいただいた時です。自分たちのコンサルティングにより、取り組みが成功すればクライアント先の業績がみるみる上がる場面を見ることができます。業績向上で社員の給与もあがり、会社に活気が戻るのです。そうすると経営者だけでなく、そこで働く社員の方や、その企業に関わる業者からまでも感謝されることがあります。 外資系の「アップ ......(続きは省略されています)

経営コンサルタントより

プリンスホテル:圧迫強め?

この前、面接を受けました。地方のプリンスホテルで、面接官は東京の方がいらっしゃって面接が行われました。集団面接一回で採用が決まるので、私も出来る限り詰めて詰めて臨みましたので、なんとか乗り切る事が出来ました。集団面接ということで、4人グループでした。その中の女性でちょっと答えがあやふやになったり声が小さかったりする人がいました。その人に対して、「どうして?」「なんで?」と、突き詰めていくような質問が多かったわけなんですが、面接官の方が、ペンをカチャカチャしたり、下を向いてたり ......(続きは省略されています)

まっぽーより

七十七銀行:真剣にメモを取って頂けたのが印象的でした

私は小学生の頃に障害を持ったため、専門学校在籍中に障害者手帳を取得して障害者枠での就職活動を開始しました。面接は仙台市のハローワーク主催の「ふれあいワークフェア」の合同面接会で受けました。面接の様子は会場に入場してから各企業のブース前にある椅子で待機して、呼ばれた人から順番に前にある面接ブースに行って面接を受けるという方式でした。面接はだいたい一人当たり3分から15分程度で、面接官は二人いて、就活生も二人づつ呼ばれて面接を受けます。私が聞かれた質問は、まずはじめに「障害の内容 ......(続きは省略されています)

あずさより

JTB:最終面接の内容

2012年度入社の最終面接を受けました。当時はJTBが分社化されていたので私は店頭営業の最終面接でした。最終面接は面接官2人に対し学生1人です。まずは志望動機を聞かれ、その次に今までで一番印象に残った旅行を聞かれました。その旅行先を答えると、では、その旅行先を実際に店頭スタッフになったつもりで私たち(面接官)におすすめしてみてください。と言われました。予想外の展開だったので頭が真っ白になりうまく答えられませんでしたが、旅行先の魅力だけでなく旅先で注意することなどを答えられたの ......(続きは省略されています)

ますより

TIS:選考途中での印象と入社後のギャップ

以前に基盤部門で働いていた者です。IT企業を中心に就職活動を実施し、SEになって、将来公共関係にて学校のインフラシステムの開発に携われたらと思い、面接をして入社。選考自体は当時は3回あり、人事面接、社員面接、役員面接でした。聞かれる内容はいたってシンプルなことが多かったです。例えば、大学で頑張ってきたこと、挫折した経験からどうのりこえたのかということ、志望理由、趣味、2分間の自己PRなどです。面接官自身がおっしゃっていましたが、明るくて、この子となら仕事がしたいなと思ったら合 ......(続きは省略されています)

もっちより

山崎製パン:山崎製パンの事業内容について

私は山崎製パン株式会社より直接採用で就職し洋菓子1課に配属になりました。そこで私は焼成ラインでの作業となり、当初は焼成ラインでケーキのスポンジを作るラインで、原料を大きなミキサーで混ぜ、それを焼成ラインに送るという仕事で朝7時出勤、午後5時終業の定時で終わっていました。その業務に慣れてくると、夜勤交代などもあり夜勤の作業では責任の重さがおおくなりとてもやり甲斐があります。さらに、新卒ということもあり課長候補ということで日報、労務管理、能率管理、原料手配とその管理など様々な業務 ......(続きは省略されています)

ゆうたより

コロワイド:コロワイド新卒入社した時のこと

私は株式会社コロワイド東日本に20歳の頃に新卒社員として入社しました。私は北海道に住んでいたのですが、北海道の方では新卒社員は自分を含め2名しか採用しなかったと当時面接を担当していただいた上司から聞いておりました。前年の採用人数が確か6名ほど、私の代はたった2名でしたので、入社するにあたっての研修を受けるために横浜の本社へと行きました。その時に鑑賞した一本のビデオと一人の講師の話が今でも忘れられません。ビデオの内容は大まかですが、もう閉店時間のお店に大切な用事のあるお客様が来 ......(続きは省略されています)

メタルスより

アップル(アップルジャパン):人気企業らしい独特な質問がありました!

書類選考後の1次面接の際の様子です。一般的な企業ではあまり無かった、独特な質問がありました。・アップル社の製品は何を持っていますか?アップル社の製品が好きかどうかが問われる質問がありました。ただ人気企業だから入りたいといった方には向かないと思います。・入社して将来何がしたいですか。向上心が問われる質問だと思います。リーダー職・マネージャー職につきたいという気持ちがあり応募しましたが、すぐには難しいだろうという思いもあって、積極的な回答が出来ませんでした。こういう質問があったら ......(続きは省略されています)

yuuより

長野銀行:長野銀行の一次面接

長野銀行の一次面接は学生6名ほどの集団面接でした。面接官は1人で、まず最初に名前と所属大学を1人ずつ言った後、面接官がそれぞれ質問をしていく形でした。質問①長野銀行を志望している理由は?長野銀行は長野県内でもシェアが高い地方銀行です。私は育った地域への貢献がしたくて長野県での就職を試みています。長野銀行は松本山雅FCのサポーターをしており地域貢献が出来ると考えます。また、会社見学に訪れた際の行員の感じが良く活き活きと働いている姿を見て、私もここで働きたいと感じた志望させていた ......(続きは省略されています)

えりさより

JTB:JTBの選考について

 JTB の選考は、ES→会社説明会での適正テスト→面接(1次、2次、最終)です。ESに関しては、 「あなたが何を実現したいのか」簡潔に述べるよう指示がありました。適正テストは、本格的なSPIです。1次面接は、 面接官2名に対し学生5名で行われました。アピールタイムとして、志望動機、自己PR、この会社で実現したいことを5分程度で回答するものでした。自分の意見を端的に述べることが求められていると感じました。 2次面接は、面接官1人の個別面 ......(続きは省略されています)

ワイズマンより

大和ハウス工業:かなりの圧迫面接

あれはおそらく一次面接だったと思いますが、絵に書いたような圧迫面接でした。面接官三人に学生三人でしたが、面接官の中心にいたおそらく三人の中で一番役職が上位の方がひとりでただならぬ雰囲気を醸し出しておりました。学生が一人づつ自己アピールなどをしたあとに、その中心の方が発言する番になると、あとはその方のお説教部屋のようになりました。うちの会社の今日の株価は分かるか?売り上げは分かるか?社長の名前は?などなど、今になれば正直知らなくても働いていけるような内容ですが、おそらくは、その ......(続きは省略されています)

このなまのより

東邦銀行:今でも忘れない質問

私が東邦銀行を就職活動で面接を受けたのはもう10年以上前にはなりますが、今でも忘れない面接時の質問があります。質問 あなたは自分を物で例えると何ですか?それまでにそれなりの数の企業の面接を受けてましたが、このような質問は初めてで、想定もしていなかったため、かなりの間を置いて【本】です。と答え、その理由をしどろもどろで答えた苦い記憶が残っています。後になって考えると、何に例えるのかという部分よりも、間髪おかずに答えられるかをみていたのかなぁとも思いますが、真相はわかりません。自 ......(続きは省略されています)

このなまのより

東北電力:面接途中で「今回はご縁がありませんでしたということで…」と言われびっくり!

今まで大学で学んできたことなどを一通り答えたら、「それでは、ご縁がなかったということで。」と強制終了されそうになりました。基本的な自己PRや志望動機の後、大学で何を学んだかと聞かれたため、頑張ってきたことを答えました。人事の面接官に「文学部なんですね。法律や経理の勉強は?」「工学の知識はないんですか?せめて高校で工事関連の資格を取得したとかは?」と聞かれたので、「教養科目で単位を取得しました。」「高校は普通科の進学校でしたので、工業系の資格は取得しておりません。学歴は履歴書の ......(続きは省略されています)

東北人より

小林製薬:人間的に面白いかどうか

研究開発職です。インターン参加での早期選考で、エントリーシートはほぼ全員通っていました。1次選考は1:1で人事の方と面接なのですが、雑談のような感じで学生時代のことを聞かれました。特に部活動は深掘りされましたがこのときは役職の説明をして終わってしまいアピールできずに終わりました。2次は部長面接で、部長と人事の方が面接官でした。ストレス耐性も見られていたのか結構厳しめの質問が飛んできて、自己アピールと入社したら何がしたいか、自己PRの深掘りなどでした。研究概要は聞かれませんでし ......(続きは省略されています)

あんめるつより

ビームス:説明会と一次面接

就職活動はアパレル企業に絞っておこなっていましたが、ビームスは唯一無二の会社でした。ブランドをご存じの方は想像がつくかと思いますが、店舗通りの独自性のある人事の方が説明会にはおりました。説明会の服装指定は、アパレル業界あるあるですが「自分らしい服装で」。自分らしくあればスーツでもいいようですが、会場を見渡す限りスーツの学生は2~3人しかいませんでした。説明会ではグループワークや自己紹介ゲームがあり、全体を通して、積極性と独自性を求める会社だと感じました。一次面接しか行っており ......(続きは省略されています)

ゆえより

アイ·ケイ·ケイ:自分の人生を振り返り、どう乗り越えたのか

  三次面接について聞かれたことについてお教えします。 三次面接では事前に、自分の人生をグラフにしてください、という課題が出され、専用の用紙をダウンロードして書き込んでおく課題がありました。就活を始めるまでの20年近い人生を振り返り、その時期が楽しかったり良かったりした場合は折れ線グラフが上がり、 辛かったり悲しかった場合はグラフが下がる、というものでした。これを事前に家で書き上げて、面接時に面接官に手渡し、それをもとに面接が進む形式で ......(続きは省略されています)

ハレーより

アイ·ケイ·ケイ:自分の人生を振り返らせる質問

就活に臨むまでの20年近くの人生をグラフにしてください、という内容のシートを事前にダウンロードして記入する課題が出され、それに沿った質問がなされます。 そのシートの内容は、自分の人生を折れ線グラフにするもので、その時期が自分にとって楽しかった・良かったならグラフが上がり、苦しかったり悲しかったりしたらグラフが下がるというものでした。  面接においては、どうして上がったか下がったかの理由だけではなく、下がった時にどのように対処して困難を乗り越えたの ......(続きは省略されています)

ハレーより

ワコール:一次面接の内容

学生4人対面接官1人で、とても和やかな雰囲気でした。圧迫という雰囲気は全くありません。最初に自己PRを含めた簡単な自己紹介、そのあと志望動機と学生時代に頑張ったことを聞かれて終わりでした。志望動機と学生時代に頑張ったことに関しては、内容を踏まえて1つずつ質問されました。私は一次面接で敗退でした。志望動機に関して、自分の体験を交えながら「相互信頼を重視する社風に惹かれた」と答えましたが、それに関連させて、「相互信頼を生むためにはどうしたらいいと考えていますか?」という質問をされ ......(続きは省略されています)

のんより

一条工務店:張り詰めた空気と企業についての勉強が大事

面接は集団面接から個人面接などいくつもありましたが、まずアルバイトの経験で大変だったエピソードは聞かれました。ピザ屋のバイトをしていたので、クリスマスの忙しい時期のエピソードと加えて成長できたことを織り交ぜて答えました。面接官も納得してくれましたが、アドバイスとしては自身のエピソードを話す場合には、加えて何が身についたのかを話すと具体的に相手もイメージしやすく好印象になります。当然志望理由は聞かれましたが、私は両親がリフォームの会社を経営している事と自身で住宅展示場を訪れて学 ......(続きは省略されています)

プロスパーより

Sky:エントリーシートのアドバイス

私がエントリーシートに書く際に意識していたことは幅広い分野で、尚且つ具体的で一つ一つしっかりと伝えるということです。sky株式会社への応募者数は非常に多く一つ二つの特化した点だけではいくら魅力的なことだとしても他の応募者に埋もれてしまうのではないかと考えました。そこからskyが行っている業務内容を研究し、この仕事には大学で学んだこの知識、この仕事には部活動で得たこの経験、など一つ一つの業務に対応していくことができるというアピールとプラスでそこから自立して成長していけるというこ ......(続きは省略されています)

剃り上げ王者ハサキングより

サカイ引越センター:履歴書の内容

わたしが書いた履歴書の内容は、サカイ引越センターの業務内容に活かせるという点を重点的に書かせていただきました。募集していた職種が営業職だったので、「応用力」について書かせていただきました。営業ということはお客様と直のお話させて頂く立ち場だと思うので、いつも同じの脳死作業では通用しません。相手の立ち場にたち性格や話の雰囲気からどういった対応をとるのか、ということが重要だと考えたので、それを元に学生時代のアルバイトの経験や、部活動から臨機応変に活動していました。というエピソードを ......(続きは省略されています)

aqrisより

  • for 転職
  • 情報掲載申請/情報修正申請
  • エントリーシート自動添削

    就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。