山崎製パン:事業内容・ビジネスモデル
山崎製パンの事業内容について
business
私は山崎製パン株式会社より直接採用で就職し洋菓子1課に配属になりました。
そこで私は焼成ラインでの作業となり、当初は焼成ラインでケーキのスポンジを作るラインで、原料を大きなミキサーで混ぜ、それを焼成ラインに送るという仕事で朝7時出勤、午後5時終業の定時で終わっていました。
その業務に慣れてくると、夜勤交代などもあり夜勤の作業では責任の重さがおおくなりとてもやり甲斐があります。
さらに、新卒ということもあり課長候補ということで日報、労務管理、能率管理、原料手配とその管理など様々な業務がありました。
そして初めてここまで忙しいのかという思いを経験したのが、クリスマスシーズンです。
8月からクリスマスケーキ製造計画を作って各課との連絡、本社への報告を行いました。
クリスマスケーキは11月後半から製造を始め、全量を冷凍会社へ運び冷凍保存します。
また、アルバイトは1日平均30名ほどがやってきて爪のチェック、手の怪我がないかのチェック、髪の毛が入らないようにネットを渡し被らせるということを一人ずつやりとても衛生面も気を使うことがありました。
しかし、クリスマスシーズンを終えたあとの達成感はとても清々しく思えるような会社です。
ゆうたより
選考で質問されたこと
buzz
この業界独特の質問をされたことがとても印象に残っています。その質問は2つあります。1つ目は「自分だったらどんなパンを作りたいか」という新しい商品を提案するものでした。パンの会社ということでユニークだと思いましたが、商品開発だったりアイディアの柔軟性などといったことを考慮に入れると、なかなかすぐには答えられない質問でした。でも、食品業界だとこういった自社の新しい商品を考えてみてくださいといった質問は多いでしょう。斬新な考えができるか、それをきちんと発信できるのかを見... ...
ログイン後に表示されます。 すでに会員の方はログインをお願いいたします。ログイン/会員登録
(登録者には、 就活入門資料 / 面接対策資料 も無料プレゼント!)eminより
関連がありそうな他企業のクチコミ
ログイン後に表示されます。 すでに会員の方はログインをお願いいたします。ログイン/会員登録
クチコミを投稿する
この企業の事業内容・業務内容・働き心地についてお書きください。
就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。