小林製薬:選考内容・面接内容
人間的に面白いかどうか
exam-interview
研究開発職です。インターン参加での早期選考で、エントリーシートはほぼ全員通っていました。1次選考は1:1で人事の方と面接なのですが、雑談のような感じで学生時代のことを聞かれました。特に部活動は深掘りされましたがこのときは役職の説明をして終わってしまいアピールできずに終わりました。2次は部長面接で、部長と人事の方が面接官でした。ストレス耐性も見られていたのか結構厳しめの質問が飛んできて、自己アピールと入社したら何がしたいか、自己PRの深掘りなどでした。研究概要は聞かれませんでした。入社したら何がしたいかは、この会社だからできること、小林ならではの部分を強調し、自分の経験と絡めて話しました。この部長面接でかなりの人数が落とされています。入社意思が強いことをアピールしたほうがよさそうでした。最終面接は社長、研究部長、人事部長の3人です。ここではアイデア力や瞬発力も試されます。新商品アイデアと改善案をいう場面や、「あなたをものに例えると?」のような変化球の質問があります。新商品は簡単な資料を作ってそれを使って発表しました。和やかな雰囲気で最後に社長が褒めてくれるのも嬉しかったですね。
とにかく小林製薬は面白いアイデアを思いつきそうな人が好まれます。大学で勉強ばっかりしている人は受からず、部活やバイト、遊びを全力でやってきた人のほうが好まれると思います。自分らしいカラーを前面に出してみるといいでしょう。
あんめるつより
【マイナビ2019】2019 新卒採用 化学
最終選考 役員面接(小林製薬役員) 内々定 ※各選考... 社後1カ月間、小林製薬グループ合同新入社員研修を大阪にて実施いたします。 その後富山にお戻りいただき、小林製薬プラックス... ... ...
ログイン後に表示されます。 すでに会員の方はログインをお願いいたします。ログイン/会員登録
(登録者には、 就活入門資料 / 面接対策資料 も無料プレゼント!)マイナビ2019より
関連がありそうな他企業のクチコミ
ログイン後に表示されます。 すでに会員の方はログインをお願いいたします。ログイン/会員登録
カネカ:コエンザイムQ10のトップ原料製造メーカー(カネカ)
カネカは老化の進行を抑制するとされるコエンザイムQ10のトップ製造メーカーであり
資生堂や小林製薬、DHCなどにコエンザイムQ10を供給している。(世界シェア65%)
他にも機能性樹脂である「MBS樹脂」(世界シェア50%)
合成繊維である「モダアクリル繊維」(世界シェア80%)など需要が大きい製品において
高いシェアを誇って>...(省略されている内容はログイン後に表示されます。)
クチコミを投稿する
この企業の事業内容・業務内容・働き心地についてお書きください。
就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。