大京:事業内容・ビジネスモデル
安定性の高い経営
business
収益の柱は2本。住宅分譲とマンション管理。
住宅の分譲については、用地の取得→建物の建築→販売という流れで行う。販売がうまくいかないと、当然収益をあげることができない。
マンション管理については、立てたマンションの管理組合運営に携わり、管理手数料を得ることで収益を得ている。
住宅分譲は、日本最多の供給量を誇る「ライオンズマンション」と、10年ほど前から新規参入し、最近供給量を増やしつつある「アリオンテラス」ブランドの一戸建ての2つを主に販売。
マンション管理については、自社で販売した「ライオンズマンション」や他社より管理を請け負った(リプレイスした)マンションから管理手数料をいただいている。
このほかにもリフォーム分野や仲介分野にもグループがあり、人が住み始める前の段階から、住み始めた後まで全てをビジネスとしているため、住宅関連のエキスパートを目指す方にとっては強くオススメできる。同業他社と比較しても、住宅について手広く手がけている企業は大手を除けばほとんどなく、働き始めてから興味のある分野に移り勉強することも可能である。
以前はマンション分譲が収益のメインであり、管理・仲介・リフォームはオマケ程度であった。分譲事業は土地の取得や建物の建築など、景気や市況に左右されがちな事業であるため、以前は倒産の危機など見舞われることが多かった。しかしながら現在は管理・仲介に力を入れており、市況に左右されにくい安定した経営になるかと思われる。
ヒラチャイより
2次面接について
exam-interview
2次面接は人事部の面接官と1対1で面接が行われます。おそらくここが一番の山場であり、細かい部分まで丹念にチェックされると思うので、身なりから質問対策まで入念に準備してから臨みましょう。雰囲気は和やかに、お話しやすい環境を面接官の方が作ってくれるので、過度に緊張することはないかと思います。以下、面接の... ...
ログイン後に表示されます。 すでに会員の方はログインをお願いいたします。ログイン/会員登録
(登録者には、 就活入門資料 / 面接対策資料 も無料プレゼント!)ヒラヒラチャイルドより
関連がありそうな他企業のクチコミ
ログイン後に表示されます。 すでに会員の方はログインをお願いいたします。ログイン/会員登録
リブセンス:合理的ないいヤツ集団(リブセンス)
リブセンスを一言で表すと、「合理的ないいヤツ集団」です。 まず、みんな非常に合理的です。筋道立てて正しいことを言えば、年次に関係なく発言が受け容れられます。「誰がいったか」はほとんど重視されません。非合理な指示が飛んでくるなんてこともないです。 そして、みんなめっちゃいいヤツです。人当たりの悪い...(省略されている内容はログイン後に表示されます。)
ポポロンより
クチコミを投稿する
この企業の事業内容・業務内容・働き心地についてお書きください。
就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。