クラブツーリズム:インターンシップ
チームワークと人物重視なインターンシップ
internship
私がクラブツーリズムの1dayサマーインターン参加したのは3年ほど前になります。
結論としてこのサマーインターンは内定に直結するものではありません。
もちろん、採用の必要データとしてかなり見られているとは思いますが。
内容はグループワークです。旅行に関するテーマのもとグループごとに発表資料を作成し、最後にプレゼンテーション行うというものでした。
こちら企業の特徴としては学歴や資格、才能といった点よりも「チームワーク」「コミュニケーション能力」「行動力」といった人柄重視の採用であることです。
インターン参加に向けて事前に特別な準備、対策をする必要はありませんが、他の学生たちとコミュニケーション取るという点で心構えしておいた方が良いでしょう。
時々グループワークをディスカッションと勘違いして攻撃的な発言をしたり自分が優位なポジションに立とうと他の学生を否定したりする方もいますが、当然ながらそういった行動は逆に浮きます。やめましょう。
また公式HPや企業サイトで見かけることになると思いますが、「旅と仲間」というのがキーワードです。
インターングループワーク取り入れているのも、採用選考という側面を持ちながらもインターン参加者や採用希望者に対する企業の社風アピール、イメージ戦略にもなっています。
実際にこちら企業に入社する方は皆さん人が良く、優しい雰囲気の方が多いように印象を受けました。比較的、ですが。
旅行業という非常に体力のいる職業中でもクラブツーリズムは添乗業務が多いですから、メンタルがタフな学生、そして仲間(同期や社内の先輩後輩など)とともに前向きに働くことにやりがいを感じるような学生を求めているでしょう。
これからインターンや選考を受ける方へのアドバイスとしては、グループワークの中で必要なコミュニケーションについて改めてそのノウハウを勉強してみると良いでしょう。
伝える、話すだけではなく相手の意見やアイディアを引き出す質問力やグループ作業を円滑に進めるための協調性なども見直してから参加することをオススメします。
レインマンより
関連がありそうな他企業のクチコミ
ログイン後に表示されます。 すでに会員の方はログインをお願いいたします。ログイン/会員登録
クチコミを投稿する
この企業の事業内容・業務内容・働き心地についてお書きください。
就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。