あいおいニッセイ同和損害保険:事業内容・ビジネスモデル
生きる力に直結する損害業務
business
実際に事故にあわれた契約者の事故対応窓口をしていました。
業務内容は、事故の受付から始まり、現場や損害物の確認を専門スタッフに発注し、その内容を元に相手方の損害保険会社や、時には相手方本人、弁護士などと示談交渉をする仕事です。
事故はすべての人が急いでいます。早く解決したい、一刻も早くこの面倒事から解放されたいと望んでいます。かつお金が絡むことなので先の不安や、どういう形で示談が進んでいくのか分からず、やきもきされています。
その不安を上手に解消して気持ちに沿いながら示談をしていくのですが、入社したての頃はお客様の気持ちを汲み取りつつ早期解決をする事がとても難しく辛かったです。
相手方に怒鳴られる事もよくある仕事なのでメンタル面でもとても鍛えられます。
自動車保険業界は、「事故対応ナンバーワン!」などというCMをよく見かけるほど、顧客対応に高いレベルが求められる仕事です。聞くところでは高級ホテルや、レクサスなどの高級車の販売員レベルの接客スキルは求められるそうです。
時にはお客様の方が責任の思い事故ですというのを、憤慨されないように説得しなければならないこともあります。
しかし、それゆえに人間としての生きる力はみるみるついていきます。日常生活でも交渉事に強くなり、かつ多少のトラブルに合っても動じなくなります。損害保険業務というのは、辛い反面、人として成長できると実感しています。
ぴろふぃより
一次選考と、二次選考、三次選考の面接内容について
exam-interview
面接の雰囲気、内容についてお伝えします。一次面接は集団面接(グループワーク)でした。面接者は4,5人いて、面接官は1人でした。グループワークの内容は、交通事故の状況が書かれたいくつかの資料をもとに、どんは事故状況だったのかを推測して過失割合を決めるという内容でした。グループワークなので、うまく役割を... ...
ログイン後に表示されます。 すでに会員の方はログインをお願いいたします。ログイン/会員登録
(登録者には、 就活入門資料 / 面接対策資料 も無料プレゼント!)こしばより
関連がありそうな他企業のクチコミ
ログイン後に表示されます。 すでに会員の方はログインをお願いいたします。ログイン/会員登録
クチコミを投稿する
この企業の事業内容・業務内容・働き心地についてお書きください。
就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。