岩崎電気:企業情報
口コミをカテゴリー別に読む
手堅さはある。オリンピックまでは好調?
buzz
電機メーカーのカテゴリに属していることが多いですが、主製品は照明機器なのでいわゆる大手電機メーカーとはちょっと立場が異なる企業です。
道路の街灯やスタジアムの大型照明とそのポールなど、いわゆる公共事業系の照明機器が主製品になり、事例としては東京タワーが最も有名です。民間向けでは看板や駐車場向けが主製品になります。
戦後から一貫して照明機器を製造してきた伝統とノウハウがありますので、電材業界ではライバルはパナソニックや東芝の照明部門がそれにあたります。また公共事業系の事例が非常に多いため、大本のクライアントは各都道府県の国土交通省や街づくり事業の部門になります。
リーマン・ショック後や民主政権時代にかなり業績が落ち込みましたが、最近はしばらく無配だった株主配当が僅かながら復活するなど、回復の兆しを見せています。
主な取引先は電材代理店や電気工事業になりますので、電機メーカーといっても建材寄りの業界になります。そのせいか業界含め営業部門は体育会系のノリが強いです。また人数構成比はバブル入社組の50手前の人が多く、20-30代は少なめです。(逆に言えばいずれ出世のチャンスはあります)
半官の業態のためこれからの省エネ・オリンピック事業での首都圏再生の期待で期待が高いようです。ほぼ完全に年功序列の風土なのでゆっくりコツコツ、いわゆる日本のサラリーマン風の仕事スタイルを求める人には向いているかもしれません。
理系採用の場合、生産部門は主に埼玉かつくばの工場エリア、技術部門の場合は各営業所か大都市のデータセンターになります。
すずより
関連がありそうな他企業のクチコミ
ログイン後に表示されます。 すでに会員の方はログインをお願いいたします。ログイン/会員登録
クチコミを投稿する
この企業の事業内容・業務内容・働き心地についてお書きください。
就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。