アイ·ケイ·ケイ:選考内容・面接内容
自分の人生を振り返り、どう乗り越えたのか
exam-interview
三次面接について聞かれたことについてお教えします。
三次面接では事前に、自分の人生をグラフにしてください、という課題が出され、専用の用紙をダウンロードして書き込んでおく課題がありました。
就活を始めるまでの20年近い人生を振り返り、その時期が楽しかったり良かったりした場合は折れ線グラフが上がり、 辛かったり悲しかった場合はグラフが下がる、というものでした。
これを事前に家で書き上げて、面接時に面接官に手渡し、それをもとに面接が進む形式でした。
面接官はシートを見ながら、上がっているところと下がっているところについて理由を尋ね、さらにそこから詳しく質問をしてきました。
具体的には、ここの苦しかった時期はどのようにして乗り越えたのか、また、それから自分が学んだことは何なのか、といった質問です。
例えば自分はいじめを受けた時期に低下していたので、その時どのように対処したのか、という質問に対しては「友人を通じて先生と相談し、解決にむけて動いた」と答えました。
時にはその回答を聞いて他の受験者に、今の○○さんの解決策をどう思いましたか?という質問を投げかけていました。
また終盤には、仕事を始めると色々なストレスが出てくると思いますが、普段のストレスはどのようにして解消しているかにも尋ねられました。
ハレーより
自分の人生を振り返らせる質問
exam-interview
就活に臨むまでの20年近くの人生をグラフにしてください、という内容のシートを事前にダウンロードして記入する課題が出され、それに沿った質問がなされます。 そのシートの内容は、自分の人生を折れ線グラフにするもので、その時期が自分にとって楽しかった・良かったならグラフが上がり、苦しかったり悲しかったりしたらグラフが下がるというものでした。 面接においては、どうして上がったか下がったかの理由だけではなく、下がった時にどのように対処して困難を乗り越えたの... ...
ログイン後に表示されます。 すでに会員の方はログインをお願いいたします。ログイン/会員登録
(登録者には、 就活入門資料 / 面接対策資料 も無料プレゼント!)ハレーより
関連がありそうな他企業のクチコミ
ログイン後に表示されます。 すでに会員の方はログインをお願いいたします。ログイン/会員登録
クチコミを投稿する
この企業の事業内容・業務内容・働き心地についてお書きください。
就活SWOTに登録すると、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。