匿名オンラインキャリア相談サービスの「そうだんドットミー」がサービス終了
匿名でオンラインキャリア相談ができるとして話題になった「そうだんドットミー」が2020年9月16日にサービス終了となりました。
https://www.so-dan.me/maintain/
Contents
なぜサービス終了してしまうのか?
匿名で使えるという画期的なサービスでしたから、メディアでも取り上げられていた転職サービスでしたね。
なぜサービス終了になってしまったのでしょう?
公式発表としては、「単発でカウンセリングが受けられる気軽なサービスであったからこそ、中長期的に徹底的なサポートができない」という事が言及されていますね。
「匿名相談」はなぜ難しいのか?
「気軽」に相談してそれっきりという方が想定以上に多かったというのはあるでしょうね。
この手のサービス、他の人材サービス会社でもアイデアは出てくるんです。
大体の場合、敷居を低くすることでより多くの「転職潜在層」にアプローチして、他社より早いうちから接点を持とうというのが運営側の狙いになります。
「転職する!」って決意してリクナビNEXTなんかに登録すると、すごい勢いでスカウトがたくさん飛んできますもんね。
あの中から転職希望者に選んでもらうのは大変でしょうし、早い段階で接点を持ちたいと思うのは当然ですね。
ただ、匿名相談→転職へのアクションが具体化する確率が低ければ、相談に対応する工数もかかって大変そうです。
私の在籍していた人材サービス会社でも、やはりそこが懸念されていました。
自社サービスでオンライン相談を受けてそこから転職に結びつけば確かに広告費はかからないんですが、相談に対応するカウンセラーの人件費もタダではないわけで「それなら広告費払ってスカウト打つ方がいいのでは?」という話になるんですよね。
「そうだんドットミー」は2000人以上が利用されたという事なので、サービスの認知や反響を得ることには成功していたのでしょう。
「オンラインの匿名相談」には需要があったけれど、そこから次のアクションを踏み出す方は少なかった(いないわけではないでしょうけど、ビジネス目線では対応する方が大変だった)という事なのでしょうね。
求人を紹介しないフラットなオンラインキャリア相談サービス…という訴求の仕方だと、「転職することは決めてる!求人紹介して!」って方は他の転職支援会社に行きますもんね。
ビジネスとして一番狙うべき層が来ず、転職するかしないかわからない人ばかり相手にするのは大変そうです。
ポジウィル株式会社は「ゲキサポ!キャリア」(https://www.gekisapo.com/)も運営されていて、そちらに注力するというのも「そうだんドットミー」の終了理由だったようです。
ゲキサポの方は明確に転職を考えている方向けのサービスです。
オンラインで転職相談できるサービスは?
このサービス以外で、オンラインでの転職相談ができるサービスって無いんでしょうか?
「匿名」で相談できるというサービスはなかなかありませんが、オンライン相談ができる転職支援会社自体は増えてきています。
dodaオンライン相談カウンター

「パーソルキャリア」が運営する転職支援サービスです。
求人紹介を前提としていないので気軽に使いやすいかと思います。
クリエイター向けオンライン転職相談

TV、Web、ゲームといった、エンタメ業界に特化した転職支援をされている、クリーク・アンド・リバー社の取り組みです。具体的な転職活動の前に相談してみたいという方向けに対応されています。
常時開催となっており、自分の都合の良いスキマ時間などで相談することができます。
コロナ禍をきっかけに、オンラインで面談できるようになった人材紹介会社は多いようです。
(逆に対面の面談を全面的に中止したという会社もありますし)
今後もオンライン相談が可能な転職支援サービスは増えていきそうですね。
なるほど、言われてみると「オンライン相談」できる転職支援会社は珍しくなくなって来たかもしれませんね。
個人的にはもっと気軽に使えたらいいのですが、「チャット相談」ができるような会社もあるんでしょうか?
チャット相談できる会社は?
先程名前が出たdodaさんですが、こちらはチャット相談も対応されています。

対応時間は、10:00~22:00の間で、日曜休みとなっているので利用時には注意しましょう。
昔は、転職活動をするなら紹介会社や採用企業に直接に出向くのが当たり前でしたが、最近はそうでもなくなって便利になってきましたね。
遠隔対応で電話面談というのは2010年以前も普通にありましたが、オンラインツールへの移行は2015年を過ぎたあたりから普及しはじめ、2020年のコロナ禍でスタンダードになったという印象です。
匿名相談は前述したような理由で継続が難しいこともあるようですが、匿名にこだわらなければオンライン転職は十分可能になってきています。
転職SWOTに登録すると、 自分の自己PRの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。
新着記事
-
JACリクルートメント(転職サービス利用体験談)
2021年02月17日 -
コロナ禍の転職事情 ~採用ハードルが高くなるのは避けられない?~
2021年01月29日 -
【DODA】転職エージェントの利用者感想(ウェブ業界・広告業界)
2021年01月27日 -
【メイテックネクスト】エンジニア目線の転職エージェント
2021年01月25日 -
主要転職サイトの評価まとめ
2021年01月22日