就活カレンダーの使い方
【2015新卒】
就活カレンダー https://swot.jp/shukatsu/
外資就職カレンダー http://gaishi.biz/
Androidアプリ(β版)も出ました!
https://play.google.com/store/apps/details?id=swot.App.com
iPhoneアプリ版もでました!

インターネット上で公開されているエントリーシート締切、会社説明会の日程など
15000件以上をデータ化し、カレンダー形式で一覧できるようになっております。
なお就活カレンダー(エントリーシート締切版)は、会員限定で公開しております。
下記ページよりご登録ください。
https://swot.jp/about/regist.php/
就活カレンダーの効率的な使い方
調べたい企業の名前がわかっている場合の使い方
PCのキーボードの左下にある「Ctrl」を押しながら、「F」のキーを押してください。
検索窓が出て来たら、その検索窓に調べたいキーワードを入力してください。
画面上、どこにそのキーワードが表示されているか、探してくれます。
これで、調べたい企業の情報がどこにあるか、一発でわかりますね。
◎調べたい企業が特定されていない場合
「●月●日~☓日まで東京にいるんだけど、この期間で開催してる説明会って無いかな?」
そんな時は、調べたい都道府県のカレンダーを開き
空いている日付のカレンダーを見てみましょう。
説明会を開催している会社の名前が表示されますので
自分の調べたい企業の名前をクリックし、詳細を確認してみましょう。
説明会の件数が多すぎる場合、業界で絞り込むことも可能です。
◎堤出していないエントリーシートを探す場合
「●月●日なんだけど、明日までに出さなきゃいけないESってどこ?」
そんな時には、ES締め切り一覧のページを見ると良いでしょう。
ES締切には、ウェブで完結するものもあれば
郵送で当日消印有効、必着になっているものもございます。
特に、郵送必着になっているエントリーシートには早めから取り組むようにしましょう。
◎ちょっと上級者の使い方
さて、せっかくなら、最新情報を逐一チェックできるといいですよね。
そこで一例として「はてなアンテナ」などのウェブサービスをオススメします。
はてなアンテナに就活カレンダーを登録すると、
「更新された部分」のテキスト情報が送られてきます。
更新があったら、メールでお知らせしてくれるように設定することもできます。
メールをチェックして、興味のある企業名があったときは、
就活カレンダー本体のサイトをチェックして、「Ctrl+F」で検索するといいですね。
就活SWOT会員登録はこちらから!
登録された方には、就職活動やインターンシップに関するイベントや
難関企業・人気企業の参加するプレミアムイベントの情報、
オススメの就活サイトに関する情報などをお送りいたします。
就活SWOTに登録すると、 企業の採用スケジュールが一目でわかる就活カレンダー、 自分のESの問題点がわかる自動添削機能、 就活ノウハウのまとまったレポートなどを使うことが可能になります。 自己分析やES・面接対策方法がわかる記事や、 選考レポートも掲載され、全て無料で提供されています。
新着記事
-
【 マイナーだが高難度 】適性検査「eF-1G(エフワンジー)」の特徴・対策
@2021年03月15日 -
選ばれた学生だけが参加できる内定直結イベント「逆求人フェスティバル」とは?
@2021年03月09日 -
[Clubhouse就活] 就活生が使うメリットは?
@2021年02月12日 -
【offerbox】自分の「強み」や「弱み」を偏差値形式で本格的に診断可能。自己PR作成に役立つ無料の性格診断テスト
@2021年02月07日 -
オンラインインターンは何をする?参加者に注意点や感想を聞いてみた
@2021年01月31日